2015年05月09日
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 GW 1日目
2015年の初キャンプは、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場L(´▽`L )♪
GW後半の5/4~6で行ってきました!
当初はふもとっぱらにGW初日から行こうと予定していたのですが、
急遽パパの仕事の都合で後半になってしまいまして。。。
「ふもとっぱらだと、もう混んでいて良い場所取れないんじゃないの?」
という話になり、たまたま朝霧ジャンボリーのHPを見たらキャンセルが出たとの情報が!?
電話したら予約取れました(≧∇≦)
一度はキャンプしてみたい所だったのでラッキー☆
ところが、4日は雨の予報・・・(♉ฺ。♉ฺ)
夜は結構強く降るようで、雷雨になるかもとの話も。
出発早朝、荷物を車に積みながら、天気予報とにらめっこ。
家族会議の結果、翌日からは晴れるらしいし、もう行くしかないでしょ!!
と、予定より1時間遅い朝6時にデッパツ(出発)しました(●´∀`●)ノ
渋滞することもなく、順調にキャンプ場に到着するとこと8:40。
14番の整理券を貰って、9時からの受付に並びました。
受付を済ませて、説明を聞いてサイト選びにGO!
最初は富士山がよく見えそうなイベント広場へ。
そこではグルキャンのお客さんたちが大勢いました。
みんなでワイワイ楽しそう~♪
そこで幹事らしき方にちょこっとお話を聞くと、
ここのサイトは水はけが悪く、貯水池になっているので雨が降ると地面がぬかるみますよー
とのこと。
今夜は雷雨かもしれない天気予報が出ています。
もし浸水したら、危険かもしれないし、子供連れてバタバタするのは嫌だわっ(>_<)
ってことでMサイトへ。
なるべく平らなところで、雨の溜まらない高い場所を探しました。
丁度、撤収されている方がいて、そこを譲ってもらえました^^
それがMサイトの黄色い☆印の場所です。

水場やトイレも近くて、木立が回りにあったのでプライベートを保てました♪

今回もティエラロングでーす♪
張り方を忘れてちょっと時間掛かってしまってモタモタしちゃったけど、
雨が降り出してくる前に設営完了(^_^)
で、タープを張ろうとしたら、タープ用のポールとペグを忘れた!!(´゚m゚`)ハッ
久しぶりのキャンプはいつも何か忘れる気がするなぁ。
まぁ、張らなくてもいいよね、ってことでティエラロングのみで。

ひとまずビールで乾杯♪

お昼ご飯はラーメンや菓子パン、デザートにお菓子を食べて簡単に済ませちゃいました~
時折、パラパラと降ったり止んだりの曇り空で、
富士山は全く見えません(*´Д`)
まだお昼だし、どこか遊びに行く?と子供に聞いたら、
「今日はキャンプ場でダラダラしたい!」と、お兄ちゃん。
なので、子供達と遊びながらダラダラ~
お菓子をつまみながらダラダラ~
お風呂も明日で良いよね、と本当にダラダラ~(笑)

夕方、ティエラ内でストーブを使う前に
結露対策として天井にライナーシートを付けてみました。

インナーが下がっていなければ、ティエラの上部全体を覆うことが出来る大きさでした。
インナーが取付けてある時は、ライナーシートの半分はクルクルと折りたたむようですね。

雨で焚き火も出来ないし、今夜はこれで暖を取りましょう♪
トヨトミレインボー( ̄▼ ̄)ニヤッ
キャンプに初めて連れてきました~
それほど冷え込みはなかったのですが、使ってみたくて点火!
程よく換気をしながらもティエラ内はぬっくぬく♪
快適でした~(o~∇~o)

そして、こちらのホワイトガソリン使用のランタンもお初☆
オークションで手に入れました。
お夕飯は、うどんやお餅を入れたけんちん汁、ソーセージやお肉をちょこっと焼いて終了。
ストーブの上でおつまみのイカを焼きながら、みんなでお喋り。
本当、ダラダラした一日目でした。
そうそう、天気は雷雨にはなりませんでしたが、
夜半はまーまーの降りでした。
真夜中には風も強くなりティエラが揺れていました。
それでも木立が風を遮ってくれていたんだと思います。
きっと、ふもとっぱらだったら大変だったかもしれませんね(*´・д)(д・`*)ネー
のちほど、2日目に続きます。

にほんブログ村
GW後半の5/4~6で行ってきました!
当初はふもとっぱらにGW初日から行こうと予定していたのですが、
急遽パパの仕事の都合で後半になってしまいまして。。。
「ふもとっぱらだと、もう混んでいて良い場所取れないんじゃないの?」
という話になり、たまたま朝霧ジャンボリーのHPを見たらキャンセルが出たとの情報が!?
電話したら予約取れました(≧∇≦)
一度はキャンプしてみたい所だったのでラッキー☆
ところが、4日は雨の予報・・・(♉ฺ。♉ฺ)
夜は結構強く降るようで、雷雨になるかもとの話も。
出発早朝、荷物を車に積みながら、天気予報とにらめっこ。
家族会議の結果、翌日からは晴れるらしいし、もう行くしかないでしょ!!
と、予定より1時間遅い朝6時にデッパツ(出発)しました(●´∀`●)ノ
渋滞することもなく、順調にキャンプ場に到着するとこと8:40。
14番の整理券を貰って、9時からの受付に並びました。
受付を済ませて、説明を聞いてサイト選びにGO!
最初は富士山がよく見えそうなイベント広場へ。
そこではグルキャンのお客さんたちが大勢いました。
みんなでワイワイ楽しそう~♪
そこで幹事らしき方にちょこっとお話を聞くと、
ここのサイトは水はけが悪く、貯水池になっているので雨が降ると地面がぬかるみますよー
とのこと。
今夜は雷雨かもしれない天気予報が出ています。
もし浸水したら、危険かもしれないし、子供連れてバタバタするのは嫌だわっ(>_<)
ってことでMサイトへ。
なるべく平らなところで、雨の溜まらない高い場所を探しました。
丁度、撤収されている方がいて、そこを譲ってもらえました^^
それがMサイトの黄色い☆印の場所です。

水場やトイレも近くて、木立が回りにあったのでプライベートを保てました♪

今回もティエラロングでーす♪
張り方を忘れてちょっと時間掛かってしまってモタモタしちゃったけど、
雨が降り出してくる前に設営完了(^_^)
で、タープを張ろうとしたら、タープ用のポールとペグを忘れた!!(´゚m゚`)ハッ
久しぶりのキャンプはいつも何か忘れる気がするなぁ。
まぁ、張らなくてもいいよね、ってことでティエラロングのみで。

ひとまずビールで乾杯♪

お昼ご飯はラーメンや菓子パン、デザートにお菓子を食べて簡単に済ませちゃいました~
時折、パラパラと降ったり止んだりの曇り空で、
富士山は全く見えません(*´Д`)
まだお昼だし、どこか遊びに行く?と子供に聞いたら、
「今日はキャンプ場でダラダラしたい!」と、お兄ちゃん。
なので、子供達と遊びながらダラダラ~
お菓子をつまみながらダラダラ~
お風呂も明日で良いよね、と本当にダラダラ~(笑)

夕方、ティエラ内でストーブを使う前に
結露対策として天井にライナーシートを付けてみました。

インナーが下がっていなければ、ティエラの上部全体を覆うことが出来る大きさでした。
インナーが取付けてある時は、ライナーシートの半分はクルクルと折りたたむようですね。

雨で焚き火も出来ないし、今夜はこれで暖を取りましょう♪
トヨトミレインボー( ̄▼ ̄)ニヤッ
キャンプに初めて連れてきました~
それほど冷え込みはなかったのですが、使ってみたくて点火!
程よく換気をしながらもティエラ内はぬっくぬく♪
快適でした~(o~∇~o)

そして、こちらのホワイトガソリン使用のランタンもお初☆
オークションで手に入れました。
お夕飯は、うどんやお餅を入れたけんちん汁、ソーセージやお肉をちょこっと焼いて終了。
ストーブの上でおつまみのイカを焼きながら、みんなでお喋り。
本当、ダラダラした一日目でした。
そうそう、天気は雷雨にはなりませんでしたが、
夜半はまーまーの降りでした。
真夜中には風も強くなりティエラが揺れていました。
それでも木立が風を遮ってくれていたんだと思います。
きっと、ふもとっぱらだったら大変だったかもしれませんね(*´・д)(д・`*)ネー
のちほど、2日目に続きます。

にほんブログ村